スポンサーリンク

『 所さんの 学校では教えてくれないそこんトコロ! 』

所さんの 学校では教えてくれないそこんトコロ!』 テレ東 (金) 21:00~
公式HP:http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/
出演者:所ジョージ、東貴博、清水ミチコ、湯浅卓、浜口順子
 魚のキモは苦いという認識しかなかったんですが、実は甘いモノなんですね。
さんまなんかの肝を食べたときのあの苦味。
あれは、肝と一緒に胆のうを食べてしまってるからそう感じるんですね。
実は、肝臓のそばにある胆のうが苦いのであって、
胆のうを取り除いて肝臓だけを食べれば甘いのだそうです。
私はまだカワハギの肝を食べたことがないんですが、相当おいしいらしいですよ。
機会があれば食べてみたいですね。(^¬^)
●『甘い魚のキモ』
○魚のプロに聞いた甘いキモBEST3
1位カワハギ
2位どんこ(エゾイソアイナメ)
3位あんこう
●『日本の島々を探検!島ダス』島ナンバー⑭種子島
離島中5番目の面積 人口約3万5000人の種子島には、日本で初めてのモノがたくさんある。
①日の丸
日の丸は種子島から発祥したそうです。
古くより種子島家(室町時代より種子島を統治していた大名家)は、船に付ける船印として「日の丸」を使用していた。それを江戸時代の末期薩摩藩主が着目し、幕府の船印にすることを提案。
以降「日の丸」は日本のシンボルとして使われるようになったという。
②種子島名物・スーパーカブ女子高生
(新設)鹿児島県立種子島高校
交通手段が少ない島内ではバイク通学が認められている。
校則で車種指定はしていないがほとんどの学生がスーパーカブを使用している。
その理由は「ギアが付いているところ」「燃費がよく経済的」「高校卒業後は親や兄弟など家族で乗り継げるから」
③サツマイモ
日本で最初にサツマイモが栽培されたのが種子島。
1698年唐(現在の中国)から伝来した。
④天ぷらの元祖「衣揚げ」
種子島から生まれた、天ぷらの元祖「衣揚げ」。
蒸しパン(膨れ菓子)も種子島が最初だとか。
【種子島に日本初が多い理由】
種子島は黒潮と台風の通り道となっているので、航海中の船が嵐に遭うと種子島に漂着することが多かった。そんな難破船の外国人を島民たちはいつでも温かく助けてきた。その恩返しとして外国人が鉄砲やサツマイモなどのいわゆる伝来品を残していき、そこから日本中に広まっていったから。
●『棒高跳びの棒はどうやって運んでいるの?』
専用ケースにいれて乗用車のキャリア(屋根の部分)に乗せて運ぶ。
ちなみに、電車やバスでは持ち込める長さは2m程度までなので乗せられないそうです。
●『疑問を体を張って解決・そこんトコロどーなの?』
バイクのスーパーカブはガソリン1リットルで何km走るのかを検証。
同じ50cc型のスクーターと燃費の差を比較する。
結果、スクーター43km、
スーパーカブは67km走った。

タイトルとURLをコピーしました