スポンサーリンク

『全国一斉!日本人テスト』 1月22日

全国一斉!日本人テスト』 フジ(木)19:00~
公式HP:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/njintest/index.html
出演者:オリエンタルラジオ、三宅裕司、岡本玲、次長課長、井森美幸、ケンドーコバヤシ、半田健人、森本レオ、鈴木凜、ロバート・ボールドウィン、中田敦彦、高橋英樹、五月みどり、勝俣州和
●『日本人テスト 100円グッズ収納の知恵袋 全5問』2択問題
(1)「キッチンペーパーを効率よく収納できる100円グッズは?」
(A)ふきんハンガー
(B)つっぱり棒
◇正解 (B)つっぱり棒
つっぱり棒をキッチンペーパーに通します。それを引き出しの中へ入れて閉めて使います。
こうすることで引き出しの端が切り口になり片手でも簡単に取り出せ、使いやすくなるのです。

(2)「脱衣所で着替えを効率よく収納できる100円グッズは?」
(A)洗濯ネット
(B)ワインラック
◇正解 (B)ワインラック
脱衣所の壁にワインラックを取り付けます。
そしてそこに丸めたパジャマやタオルを収納します。

(3)「クローゼットで服を効率よく収納できる100円グッズは?」
(A)プラスチックチェーン
(B)自転車のカゴネット
◇正解 (A)プラスチックチェーン
クローゼットのポールの難点はつるす服によって下に中途半端な隙間があくこと。
そんな時、このプラスチックチェーンをつるしてチェーンの穴にハンガーをかけていくと、床のぎりぎりまで洋服がかけられます。

(4)「お風呂のイスを効率よく収納できる100円グッズは?」
(A)針金ハンガー
(B)すのこ
◇正解 (A)針金ハンガー
針金ハンガーを曲げてお風呂のイスの穴に通し、浴室内の洗濯干しにひっかけます。
こうして空中に浮かせているだけで通気性が良くなり、カビが生えにくくなります。

(5)「冷凍庫の中を効率よく収納できる100円グッズは?」
(A)クリアファイル
(B)クリアケース
◇正解 (B)クリアケース
余ったおかずや肉類などを冷凍する時は、プラスチックのクリアケースに入れます。
立てて収納すると見違えるほどキレイな冷凍庫に。


●『日本人テスト 今すぐ役立つ教養 全3問』
(1)「冬の諏訪湖などで見られる、氷が割れ目に沿って盛り上がる自然現象を一体何というでしょうか?」
◇正解 御神渡り(おみわたり)
このひび割れは、近くにある諏訪大社の男神が女神に会いに行った際の神が渡った道であるとの伝説から「御神渡り」と呼ばれ、亀裂の入り方によってその年の天候や農作物の吉凶を占っているのです。
(2)「かつて鳴き声を『東天紅』と表現していた動物とは一体何でしょうか?」
◇正解 ニワトリ
これは鳴き声が「トウテンコウ」と聞こえたという理由の他に、この漢字が表す通り、”東の空が紅く染まる頃に鳴く鳥”という意味も込められていたのです。
(3)「カレーパン考案のヒントとなった2つの料理とはカレーライスともう1つは一体何でしょうか?」
◇正解 トンカツ(カツレツ)
昭和2年、東京・深川のパン屋「名花堂」は、当時庶民の憧れだった人気の洋食「カレーライス」と「トンカツ」を手軽に味わってもらいたいと考えました。
その結果、名花堂はその2つを組み合わせて、庶民にも安く買える「カレーパン」の元祖その名も「洋食パン」を作ったのです。
パン粉をまぶして揚げられているのと形が楕円形なのはどちらもトンカツをイメージして作られたからというわけなのです。


●『日本人テスト 上級 全3問』
(1)「『いらいらする』といった時の『いら』とは、元々何のことでしょうか?」
◇正解 植物の「とげ」 大人正解率22%
「いら」とは草木の枝などにある「とげ」のこと。
「とげ」が刺さった時の不快な様子から「いらいら」という言葉が生まれたのです。
(2)「お酒を飲む器から生まれた、役に立たない人や技が未熟な人を意味する言葉とは一体何でしょうか?」
◇正解 へなちょこ 大人正解率17%
「へな」とは焼き物の材料である粘土のこと。
「へなちょこ」とはそもそも、”お酒をついでも吸い込んでしまう程度の悪いおちょこ”の事でした。
これが使い物にならないことから「役に立たない」という意味で使われるようになったのです。
(3)「台風の大打撃を受けたりんご農園を救ったあるユニークなアイデアとは一体何でしょうか?」
◇正解 「落ちないりんご」として受験生・家族に販売した 大人正解率11%

タイトルとURLをコピーしました