『週刊オリラジ経済白書』 日テレ (火)21:00~
公式HP:http://www.ntv.co.jp/oriradi/
ゲスト:大竹まこと、山崎元、西村知美、中山エミリ、春風亭小朝、KABA.ちゃん
●『今週のヒットの予感』(爆発的な売り上げが予想される商品を紹介するコーナー。)
商品名:3枚刃カニカット(2100円)
カニの身を崩さずに綺麗に取り出せるハサミ。
●『一ヶ月間!必死に働けば100万円貯められるのか?』
挑戦するのは、お笑いコンビ「ワンクッション」の佐藤亮平24歳。身長148cm。
現在の彼は、ギャラ0円・バイト代0円なので親からの仕送りで生活。
つまり親のスネをかじっている状態。
そんな彼が、アルバイト情報誌・パソコン・地図・自転車のみを渡されてこの企画に挑戦!
◆彼の挑戦したその内容は…
○建設現場で一枚約20kgの耐熱ボードを運ぶアルバイト。
○もつ鍋屋のホールスタッフ(時給1875円)。
○不動産雑誌に使う物権写真を撮影するバイト。(自分の好きな時間に出来て一枚撮影すると400円~800円になる。)詳細⇒撮ってクルーズ
○年末ジャンボ宝くじを購入。
○雑用社(何でも屋)のバイトでは家のつるを撤去する仕事。
○公募ガイドを見て伊香保温泉ならではの紙袋のデザインに応募(賞金20万円)。
○ジャンボミルワーム(ミミズのような生き物でアロワナなどのエサになる)を養殖。
※幼いワームを買い取って大きく育てれば熱帯魚店などが高く買い取ってくれる。
○クリスマスイベントのスタッフ。
○サンタクロースの代行バイト(依頼主に預かったプレゼントをパーティー中の子供に届ける。)。
○クリスマスのイルミネーションを取り外すバイト。
13日で約31万を稼がれていました。
後半は来週放送です。
このままでは100万円に届きそうにありませんが、宝くじや応募したデザインなどが
予想外の結果になるようなことを予告で言ってましたね。
どうなるのか楽しみです。
買い物マル秘テクニックのホテルバイキング偏で紹介されていた原価の高いローストビーフを、客にあまりおかわりされないようにする方法にはなるほどと思わず納得させられました。
その方法とは…
バイキングの他の料理とは違って、ローストビーフだけシェフに切り分けさせるということ。
これは何度も取りに来る客に恥ずかしさを感じさせ、おかわりをしづらくさせる効果があります。
客の心理をついたお店側の作戦なんですね。
それでも食べる人は食べるようですけど。
特に関西のオバチャンには通用しない気がします。(笑)
『 週刊オリラジ経済白書 』
