スポンサーリンク

『全国一斉!日本人テスト』 11月6日

全国一斉!日本人テスト』 フジ(木)19:00~
公式HP:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/njintest/index.html
出演者:オリエンタルラジオ、三宅裕司、MEGUMI、岡本玲、次長課長、井森美幸、ケンドーコバヤシ、半田健人、椿姫彩菜、磯野貴理、ロバート・ボールドウィン、高橋英樹、大和田獏、勝俣州和
●『日本人テスト みんなで楽習 全2問』
(1)「焼酎を造るときの音から生まれた、”怠けて仕事が遅い様子”などを指す言葉とは一体何でしょうか?」
◇正解 ちんたら
江戸時代、焼酎は「かぶと釜式蒸留器」、通称「ちんたら蒸留器」と呼ばれる装置で作られていました。
その様子は、熱くなった鉄釜が「ちんっちんっ」と音を鳴らし、蒸発した焼酎が冷えて「たらたら」と壺の中へ落ちていきます。
この方法だとゆっくりとしか焼酎が溜まっていかないという事から”怠けて仕事が遅い様子”を「ちんたら」というようになったのです。
(2)「土地が平らだったことから、地面を平らにするという意味の言葉が語源といわれる都道府県とは一体どこでしょうか?」
◇正解 奈良県
地面を平らにすることを「ならす」と言うように、傾斜が緩やかで平らな土地のことを「平(なら)」と呼んだことから「奈良県」という名前が生まれたと言われています。
●『日本人テスト おばあちゃんの知恵袋 全5問』2択問題
(1)「ゆで卵をみじん切りにしたい時使うと簡単にできるのは?」
(A)みかんのアミ袋
(B)ペットボトル
◇正解 (A)みかんのアミ袋
洗っておいたみかんのアミ袋にゆで卵を入れます。
そして、しっかりとアミ袋を指ではさみ、ギュッと押し出すと簡単にゆで卵がみじん切りに出来るのです。
包丁で切るよりもきめ細やかに仕上がります。

※みかん以外のアミ袋でも活用できますが網によっては切れる場合があります。
(2)「固くなってしまった食パンを柔らかくすることができるのは?」
(A)ラップで巻いておく
(B)柔らかい食パンの間に挟む
◇正解 (B)柔らかい食パンの間に挟む
柔らかい食パンが入っている袋の中に固くなってしまったパンを挟んで入れます。。
しっかりと袋に封をして一晩置き、翌朝取り出してみると元の柔らかい状態に戻るのです。
これは水分を含んだ状態のパンの袋に、乾燥した状態のパンが入ると拡散効果が働き、全てのパンが同じ水分量になろうとするため固くなったパンが水分を吸収し柔らかくなっていくのです。

(3)「お弁当などについている醤油の袋をキレイに開けることができるのは?」
(A)割り箸
(B)爪楊枝
◇正解 (A)割り箸
まず、割る前の割り箸を用意します。
そして醤油が出る部分を割り箸で挟み、いつも通りに開ければキレイに破ることが出来るのです。

※袋の種類によっては開けにくい場合もあります。
(4)「缶詰のフタを簡単に開けることができるのは?」
(A)一ヶ所穴を開けてから開ける
(B)フタを半分切り反対側から開ける
◇正解 (A)一ヶ所穴を開けてから開ける
まずは缶切りで一ヶ所穴を開けます。
その穴から5mmほど間隔を空けたところからいつもどおりに缶を切っていきます。
初めに開けた穴の5mm手前まで切ったら、その穴に缶切りを差し込み、フタを立てるように動かすと簡単にフタを開けることができるのです。

これは”てこの原理”を利用したもの。
(5)「じゃがいもを茹でる前にやっておくと簡単に皮をむくことが出来るのは?」
(A)上下二ヶ所に穴をあける
(B)中央に一周切れ込みを入れる
◇正解 (B)中央に一周切れ込みを入れる
茹でる前にじゃがいもの中央の部分に包丁で切れ込みを一周入れておきます。
そのじゃがいもを茹で、茹で上がったら取り出し、10秒程氷水に入れます。
冷水から取り出し、切れ込みを入れた皮を左右に引っ張ると簡単にじゃがいもの皮をむくことが出来るのです。

これは茹でたじゃがいもを氷水で冷やすと切り込みから水が入るため、皮が収縮し、むきやすくなるのです。
●『日本人テスト 上級 全3問』
(1)「漢字一文字で『凩』とも書かれる冬の気象現象とは一体何でしょうか?」
◇正解 こがらし 大人正解率21%
こがらしとは11月頃に吹く強く冷たい風のこと。
「凩」という漢字は、風を省略したものの中に「木」を書き、”木を吹き枯らすもの”という意味の「こがらし」を表現したものなのです。

(2)「赤以外の色を使った生まれたばかりの子供を指す言葉とは一体何でしょうか?」
◇正解 嬰児(みどりご) 大人正解率13%
生まれたばかりの子供が植物の若葉のように生命力に溢れていることから、若葉にちなんで「嬰児(みどりご)」という言葉が生まれました。
(3)「戦後の上野動物園に作られた施設とは一体何でしょうか?」
◇正解 映画館 大人正解率2%
太平洋戦争の最中、「逃げ出しては危険」と上野動物園は猛獣達の処分を迫られました。
戦争が終わると園内に残った動物の数は半分以下になり、園内をにぎわせていた子供の姿もありません。
そこで園長は「子供たちのために動物の映画館を作ろう」と提案。
こうして職員一丸となって映画館の建設が始まりました。
そして、昭和21年7月、映画館「かもしか座」が完成。
迫力ある動物の映像に、子供たちに再び笑顔が蘇ったのです。

タイトルとURLをコピーしました