『全国一斉!日本人テスト』 フジ(木)19:00~
公式HP:http://wwwz.fujitv.co.jp/ponta/index.html
出演者:オリエンタルラジオ、岡本玲、次長課長、井森美幸、ケンドーコバヤシ、半田健人、佐藤藍子、ロバートボールドウィン、中田敦彦、藤田朋子、はしのえみ、勝俣州和
●『日本人テスト おばあちゃんの知恵袋 全5問』2択問題
◆カレーが冷えても固まらない知恵
(1)「入れておくとカレーが固まらないのは?」
(A)ハチミツ
(B)りんご
◇正解 (A)ハチミツ
まず、いつものようにカレーを作ります。
そして、小さじ1杯分のハチミツをカレーが温かいうちに入れて混ぜます。
ハチミツが全体に混ざるようにするのがポイントです。
カレーのルウの中では小麦粉のデンプンと水が混ざり合った状態になっています。
カレーが冷えるとデンプン同士がくっつき、水と混ざりにくくなってしまいます。
ハチミツの糖分はデンプン同士がくっつくのを防ぎ、さらに水と混ざりやすくするためトロトロの状態を保つのです。
◆野菜の皮を簡単にむく知恵
(2)「焼きナスの皮を簡単にむく切目の入れ方は?」
(A)縦に一周、切目を入れておく
(B)らせん状に切目を入れておく
◇正解 (A)縦に一周、切目を入れておく
ナスのへたの下に一周、切目を入れ、へたを取ります。
そして、縦に一周切目を入れます。
この時ナスの茶色いヘソの部分を切っておくのがポイントです。
次にラップをかけ、電子レンジで2分程熱します。
2分後、取り出したらそのナスを焼き網にのせて5分程焼きます。
5分後、そのナスの皮をむくのですが、皮をむく時はお尻の方からむくのがポイントです。
お尻の方の皮を少しずつめくり上げ、反対側をふきんなどで押さえ皮をむくと、スルッと一気に皮がむけるのです。
◆パラパラチャーハンが作れる知恵
(3)「使うと簡単にパラパラチャーハンが作れるのは?」
(A)クッキングシート
(B)牛乳パック
◇正解 (B)牛乳パック
まず、洗った牛乳パックの口を開きます。
そこに割った卵を2個入れ、よくかき混ぜて溶きほぐします。
その溶き卵の入った牛乳パックの中にお茶碗2杯分の冷やご飯を入れます。
さらに豚肉やネギなどお好みの具を入れます。
そして牛乳パックの口を閉じて押さえ、30秒ほど上下に振りよく混ぜます。
フライパンに油をひき、温まったら牛乳パックに入ったご飯を流し込みます。
かき混ぜながらご飯を炒め、しょう油や塩、こしょうなどお好みで味付けをします。
ご飯に焦げ目がついてきたら火を止めます。
そしてお皿に移してみるとパラパラのチャーハンが出来ているのです。
卵をご飯にしみ込ませることでご飯1粒1粒が卵でコーティングされるため、ご飯粒同士がくっつかずパラパラに炒めることが出来るのです。
牛乳パックを使えば口が閉じて振りやすく、中身が容器につきにくいためコーティングにはとても効果的です。
◆湯豆腐が崩れにくくなる知恵
(4)「使うと湯豆腐が崩れにくくなるのは?」
(A)柚子
(B)大根おろし
◇正解 (A)柚子
まずはボウルに豆腐を入れ熱湯を注ぎます。
そこに柚子を半分絞り、10分間ほど漬けておきます
そして10分後、柚子に漬けた豆腐を使い、いつもどおり湯豆腐を作ります。
豆腐を持ち上げてみるとスムーズに豆腐がつかめるのです。
これは柚子に含まれるクエン酸が豆腐のタンパク質を固め表面に膜ができるため。
◆意外なもので美味しいチョコを作る知恵
(5)「使うとトリュフチョコが出来る意外な食材は?」
(A)かまぼこ
(B)厚揚げ
◇正解 (B)厚揚げ
まずは厚揚げの周りの揚げの部分を全て切り落とします。
外側の部分を切り取った厚揚げを100g、適当な大きさに切ってフードプロセッサーに入れ、無塩バター70g、砂糖60g、ココアパウダー20gを加えます。
それらをフードプロセッサーにかけ、ペースト状にします。
混ぜたものをバット等の容器に移し替え、表面をヘラなどでならし、ラップをかけて冷蔵庫で3時間程冷やします。
3時間後、冷蔵庫から取り出し、チョコをスプーンで取り、手のひらで一口大に丸めます。
丸めたものを溶かしておいたチョコに入れコーティングします。
仕上げにココアパウダーをまぶし、2時間程冷蔵庫で冷やします。
冷やしたトリュフチョコを冷蔵庫から取り出し割ってみると…
外はパリパリ、中はしっとりのトリュフチョコが出来ているのです。
厚揚げは内側の水分と弾力がトリュフチョコに最適な食材なのです。
●「別府温泉で生まれた観光地では欠かせない日本初の職業とは一体何でしょうか?」
◇正解 バスガイド
昭和2年、別府温泉では日本で初めて大型バスを使った観光地案内を始めました。
このバスに女性案内役を乗せ、ガイドさせたところ人気が爆発したのです。
●「凍らせて乾燥させたこの豆腐を発祥地にちなんで一体何というのでしょうか?」
◇正解 高野豆腐
高野豆腐の高野とは世界遺産にも指定されている高野山のこと。
鎌倉時代、修行僧が豆腐を庭に出し、うっかりしまい忘れたところ、冬の寒さでカチカチに凍ってしまったのが誕生のきっかけでした。
●「「たぬきうどん」の「たぬき」とは元々どんな言葉が変化して生まれたのでしょうか?
◇正解 たね抜き 大人正解率17%
諸説ありますが、「タネ」とは天ぷらの具のことを言い、具のないあげ玉はタネを抜いた天ぷらであることから「たぬき」というようになったと言われています。
●「いちごの商品名『あまおう』、この『あ、ま、お、う』とはそれぞれ何という言葉の頭文字なのでしょうか?」
◇正解 あかい、まるい、おおきい、うまい 大人正解率12%
この「あまおう」は、全国から優良な品種を集め交配させ7000もの種の中から選ばれたイチゴなのです。